日々の恵み是々感謝♥9月「祝重陽と不老不死」白露~秋分

目次

9月:重陽(9.9の重なる節句)と秋のお彼岸


二十四節気の秋分。
太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ同じ長さとなる日です。
秋分の日を中日とした前後3日、計7日間を彼岸といい
年2回ある春と秋の彼岸には、墓参りをして祖先をうやまい、
なくなった人をしのぶ風習の「祝日」に定められています。

秋の彼岸の時期に道端に咲く「彼岸花」や、店頭でお供えものの「おはぎ」をみると、今年も後半…といったあわただしさをふと感じさせられます。

十五夜…収穫への感謝と豊作を祈る月見

お月見の夜は、この時期に獲れた野菜たちへの感謝をこめて
満ちたり欠けたりを続ける美しい月を眺めます。

十五夜は毎月あるので…
お月見は秋に限らずできますが、なかでも旧暦8月(中秋)は
月がもっとも明るく美しく見えるため「中秋の名月」と呼ばれます。

実際に、湿度が低く空気が澄み切ってくる秋は、視界もよく
月が夜空に出現する位置も高すぎず低すぎず。
美しい様を存分に見ることができる!ということみたいです。

一年中で最もあでやかに輝く秋の十五夜に、お供えものをしながら
お酒を飲んだりするのも習わしで、別名「芋名月」とも呼ばれて
里芋をお供えする風習もあるそうです。




魔よけのすすきを飾り月見団子で夜を楽む

古来の日本には(十五夜にかかわらず)月をめでる風習があり
月見の宴は、平安時代の頃に中国から伝わり貴族の間で広まったとか?

意外にも、十五夜って…満月から1〜2日ずれる月のことが多くて
(新月から満月への周期が13.9日〜15.6日で、新月から15日目が十五夜)
必ずしも満月というわけでもないようです。

(ゆえに中秋の名月が満月に当たる年は…♥かも)
今年は少し冷たい風にあたり、腫れたら夜空の月を愛でながら
うさぎを見つけてみる…。
なんて昔ながらの風習を楽しんでみるのも好いですね。

 

+++++セラピー&セミナーご予約はこちらから +++++

https://www.manami-monami.com/hpe/

公式HP『Manami Mon/ami (音と波のセラピー)』
脳も体も心も霊性も
脳の上級エネルギーキネシオロジー
AP「ホログラフィックバランシング」セッション

気に入ってくださったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
目次